京都サイクリング (嵐山・保津峡・日吉ダム)

つくばマラソンが後2週間と迫ってきているので
1週間前は調整だから、今週が最後の走り込み期間と考えていたのだけど
先週壊れて修理に出した自転車が戻ってきたぞ! ヒャッホー! というのと
京都は丁度今が紅葉の見頃という事もあって自転車で出かけてしまいました。
ランニングはさぼってしまったけど、家でゴロゴロしているよりはましでしょう。

今回行ったのは嵐山・保津峡・日吉ダム。

10:10 [0km地点]
自宅出発。自宅が鴨川のすぐ近くなので鴨川沿いに自転車を走らせる。
嵐山は自宅から北西の位置だけど、ここは南下。

10:25 [5km地点]
鴨川桂川合流地点。最近 ジョギングはここまで走ってきています。(往復で10km)
今週の最後の走り込みで距離を伸ばしたいのでついでに
今後のジョギングコースをチェック。
ここからは桂川を北に進みます。

10:50 [16km地点]
いろいろ迷ったけど桂川自転車道に乗る事ができました。

11:05 [20km地点]
嵐山のシンボル。渡月橋に着きました。
実は嵐山まで自転車で来るのは3度目。
いつもは鴨川を南下して遠回りしないのでもう少し早く着きます。
ただの通過地点のつもりでしたが、紅葉が結構綺麗でした。
そのせいか人がものすごく多かった。

 

11:25 [23km地点]
坂を少し登って府道50号線に入ります。

11:40 [26km地点]
山を越えトンネルを越え、保津峡到着。
嵐山から距離は近いけど坂がきつい。

12:00 [29km地点]
保津峡からさらに登り坂が続く。
一所懸命登るが途中でパンク。修理のついでに休憩。

12:35 [32km地点]
神明峠というところを通過。
相変わらず登りが続きます。

12:50 [35km地点]
樒原(しきみがはら) という所に到達。
神社の紅葉がとても綺麗。あと段々畑も印象的。

 

13:25 [45km地点]
樒原(しきみがはら)を越えると下り道。
道路に紅葉峠展望台まであと ?km (忘れちゃいました) という標識があったので
日吉ダムは遠回りになるけど、そちらに行ってみました。
紅葉峠という名前だけあって道路からは山の紅葉がよく見えます。
展望台からは紅葉は見えないけど、下の街がよく見えました。
しかし、嵐山にはあれだけ人がいたのに こちらには全然人がいないなぁ。
人がいないところで紅葉が楽しめるのも自転車の特権ですね。

14:30 [64km地点]
今回の目的地 日吉ダム到着。
お腹もすいたので ここで持ってきたおにぎりを食べました。



16:35 [112km地点]
日吉ダムからはまっすぐ帰宅します。
途中で国道9号線に乗り、ひたすら進むだけでした。
途中で来るときにも通った桂川自転車道を通ります。
夕焼けが綺麗でした。
日没前に無事帰宅。




この記事は役に立ちましたか? 役に立ったという方は下のボタンをクリック!
ランキングに反映されて、今後の投稿のモチベーションがアップします。
役に立たなかったという方も下のボタンをクリック!
にほんブログ村に登録されているトライアスロン・ブログの一覧が表示されるので、きっとあなたの役に立つブログが見つかります。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

Facebook ではこのブログで書いていない様な日常の生活を日々更新しています。
お気軽に友達申請して下さい。
https://www.facebook.com/satoshi.tanaka.927

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

TOP