自転車旅行1日目 京都〜伊賀〜伊勢

月曜日に休みを取って行ってきました。久しぶりの自転車旅行。
1日目の11月5日(火) は京都から伊勢までです。

08:45 [0km地点]
今回はどんな旅になるのだろう? 満を持して出発!!

10:20 [40km地点]
木津川沿いを走り笠置大橋が見えて来る。
街中を抜けて田舎らしい道になってきた。好調好調!

11:00 [55km地点]
登りが続き足が疲れてきた。お腹も空いてきたので最初の休憩。

11:30 [60km地点]
山を飛び谷を越え、伊賀に到着!
鍵屋之辻史跡公園というところにふらりと立ち寄る。

12:00 [63km地点]
少し迷いながら上野城到着!
葉が少し色づいていて秋の気分。

13:25 [85km地点]
比奈知ダム到着! 途中こんなダムがあるとは知らなかった。
こういう場所に巡り会えるのも自転車旅行のいい所。
ベンチもあり、景色もいいので ここでまた休憩。

14:20 [100km地点]
国道388号線をひたすら進む。
隣には地図で調べても名前が出てこない様な小さな川が流れている。
たまに色づいた紅葉が見られる。

15:40 [130km地点]
三重県松阪市突入。松阪ってこんなに広かったんだ。
途中、不動院という名前のお寺がある。
こういう素朴な所に何気なく寄れるのも自転車旅行のいい所。

16:15 [143km地点]
お腹が空いたのでまた補給。自転車旅行は食事がガソリン代わり。

16:20 [145km地点]
多気駅到着。
実はこの日の宿はこの近くなのだけど、寄りたいところもあるのでここは通過。

17:00 [155km地点]
ここがその寄りたい所。三重県多気郡明和町の明星と呼ばれる地域。
実はこの地域 私が幼稚園年長〜小学4年までの幼少期を過ごした町です。
当時は広く感じていたけど、明星ってこんなに狭かったんだ。
今では連絡がつながっている人は一人もいません。当時の仲の良かった友人の家(実は電気屋さん)に行ってみたけど留守(休業日)でした。
写真は明星駅。明星ラーメンのコマーシャルにも出てきた事があります。
当時はこんな屋根もなくて、もっと田舎丸出しの駅だったんですよ。

18:00 [165km地点]
私が通っていた明星小学校の歌詞の3番の出だしは
「伊勢の宮居に程近く」っていうくらい、伊勢が程近い場所にあります。
そんな訳で久しぶりに行きたくなって行ってしまいました。三重県伊勢市。
伊勢神宮といえば内宮と外宮があって、内宮がメインだけど すっかり遅くなって暗いし 内宮は遠いし広いので今回は外宮だけで我慢。外宮は伊勢市駅からすぐ近くの場所にあります。次回 内宮も含めてまた改めて来る事にしましょう。
それはそうと、あちこちに看板が立っていて次の日の7日は全日本大学駅伝があるという事でした。そうかぁ。あれのゴールは伊勢神宮だったなぁ。それで伊勢市のホテルが取れなかったんだな。

19:30 [184km地点]
伊勢についた頃はすっかり暗くなったので、もう後はホテルに戻るだけ。
多気町のホテルについた頃は 19:30 頃になっていました。
もう足がパンパン。1日 184km は自分の中では最高距離。やっぱりロードレーサは違うなぁ。
夜は風呂にゆっくり入った後でホテル近くのお好み焼き屋さんに行って、お好み焼きと手羽先とねぎまを食べてビールを飲みました。これは昼間に消費したカロリー取り戻したな。
夜は次の日に備えて早めの就寝。

(2日目へ続く)




この記事は役に立ちましたか? 役に立ったという方は下のボタンをクリック!
ランキングに反映されて、今後の投稿のモチベーションがアップします。
役に立たなかったという方も下のボタンをクリック!
にほんブログ村に登録されているトライアスロン・ブログの一覧が表示されるので、きっとあなたの役に立つブログが見つかります。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

Facebook ではこのブログで書いていない様な日常の生活を日々更新しています。
お気軽に友達申請して下さい。
https://www.facebook.com/satoshi.tanaka.927

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

TOP