八戸うみねこマラソン全国大会

マラソン

ハーフ: 2:07:26

5月13日(日) は以前いた職場の陸上部の遠征で
青森県八戸で 八戸うみねこマラソン全国に参加してきました。

会場は海のほど近く。
5月とはいえ やっぱり北の方・・・見える山の景色は雪がかかっていました。

 00075
00078

天気は晴れ。
天気のいいうみねこマラソンは久しぶりという声も聞こえてきたので
今回は本当に天気に恵まれましたね。

青森県には以前いた職場の友人が住んでいます。
あの職場にいたのが26歳から30歳までだったからもう8年くらい前かぁ。
その友人が今回 青森市から八戸市までわざわざ応援に来てくれました。
こういう友人は大切にしないと駄目だな。

その友人と少し話をした後でいよいよスタート。
前回ハーフを走ったのは1月 その時のタイムは2時間20分台・・・
その前は10月でそれも2時間20分台・・・
ここのところハーフは不甲斐ない結果が続いているけど (ハーフだけじゃないけど)
実は最近 練習量も増えてきて、ピークまではまだまだだけど上り調子。
今の調子で何処まで行けるかな?

スタートして間もないところで友人が手を振って応援してくれていました。
よし、必ずここに戻ってくるぞ。

最初の方は海の近くの倉庫の間の道を走ります。
脚は・・・ちょっと重いかな。でも 6分/km くらいで走れている。
これくらいで走れていれば上出来か?

5km を過ぎれば うみねこの生息地、蕪島が見えてきました。
実はこの辺り・・・学生の時に青春18きっぷで来た事があります。
あの時は3月だったのだけど、ものすごく吹雪いていて視界も悪く
顔も寒いというよりは痛くて目もまともに開けていられない状態でした。
当時は 将来自分がここでマラソンを走るなんて想像もしなかったですけどね。
あの時来たのはこういうところだったんだぁ としみじみと感じながら走っていました。

蕪島を抜けると景色は絶景。
海や崖の姿が自然の壮大さを感じさせます。
今まで出たレースでは石垣島や宮古島トライアスロンが
自転車に乗っている時に景色に感動した事があるけど
ランの最中で景色にここまで感動した事はなかったかも。

その景色を得る代償はやはり坂。
最初はフラットだったコースですが、この辺に来ると
登りと下りが繰り返されます。

今回のコースは折り返しコース。
行って戻ってくるコースなので走っている間に
一通りのランナーとはすれ違います。

そんな中 一緒に遠征にやってきたチームメイトとすれ違ったので
「がんばれ!」と手を振ります。
チームメイトも手を振って応えてくれました。

そして そのすぐ後ろには何と今回のゲストランナー
エリック・ワイナイナ さんが走っています。
うわぁ この人ワイナイナの前を走っているよ。
(もちろん ワイナイナも本気ではないと思いますが・・・)

そして やっと辿り着きました。折り返し地点。
ここでタイムは 1時間と数秒・・・ あれ? 最初はペースを抑えていたから・・・
これは頑張れば2時間切れるんじゃないか?
・・・ と思ったのもつかの間。復路は向かい風。
そうかぁ 往路 調子がいいと思ったら追い風だったんですね。
追い風ってなかなか気づかないんですよね。
やっぱり今回 2時間切りは厳しいかな。

往路は坂の多い道を通ってきたので、復路も当然坂の多い道を通ってきます。
登り坂は以前は苦手だったのですが、今はどちらかというと得意なので
登り坂では少しずつ順位を上げていきます。
そして下りは以前は大得意 ・・・ 4年くらい前に出た大会では
下り坂で一気に20人くらい抜いた事もあるのですが
今回は・・・ あれ? 下りで全然前の人に追いつけない。
以前って下り どうやって走っていたっけ?
なんか 下りで順位を上げれなくなってしまいましたね。

再び蕪島を過ぎた頃になると 後はフラットな道。
フラットとは言っても基本向かい風は相変わらず・・・
どんどん 体力を奪っていきます。
脚も段々動かなくなってきます。

そうは言っても進み続けていれば いつかはゴールに辿り着く。
そんな訳で見えてきました。大会会場。
ゴールまでもう少し。

ゴール会場前では友人が待っていてくれました。
2時間も待ってくれていた友人・・・ 本当に有難い。
ようし 力が出た・・・ ラストスパート。

そして ようやくゴール。
タイムは2時間7分台・・・
2時間は切れなかったけど ここ最近の自分の調子を考えると上出来かな?

ゴールした後は友人と軽く話をしました。
今回は陸上部の遠征で来ているので あまりゆっくり話をする時間もなかったなぁ。
今度はまたプライベートでゆっくりと会いに来たいなぁ。

会場を後にする頃には閉会式が開かれていて
ワイナイナさんが挨拶をしていました。

00081

チームメイトはゴール寸前でワイナイナさんに抜かれたらしいです。
「唯一ワイナイナに勝てるチャンスだったのになぁ。」と嘆いていました。

いやぁ 本当に楽しかった。
はるばる青森県まで来た甲斐がありました。




この記事は役に立ちましたか? 役に立ったという方は下のボタンをクリック!
ランキングに反映されて、今後の投稿のモチベーションがアップします。
役に立たなかったという方も下のボタンをクリック!
にほんブログ村に登録されているトライアスロン・ブログの一覧が表示されるので、きっとあなたの役に立つブログが見つかります。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

Facebook ではこのブログで書いていない様な日常の生活を日々更新しています。
お気軽に友達申請して下さい。
https://www.facebook.com/satoshi.tanaka.927

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

TOP