さて今年もやってきました。ゴールデンウィーク。
佐渡トライアスロンの出場も決まった事だし自転車の強化も兼ねて GW 前半は自転車で旅行に出かけれる事にしました。
さて、どんな旅が始まるかな?
2012年04月28日(土) 一日目
09:30 [?km 地点]
朝9時30分くらいに鴨川沿いの自宅を出発。
とてもいい天気で空も澄んでいます。
11:45 [0km 地点]
五条通りで東に向かい、坂を越え山科を通過。
大津に入って琵琶湖が見えてきた頃 初めて気がつきました。
GPS のログを取り忘れていた事に・・・・
という訳で仕切り直して、ここにスタート地点を設定。
琵琶湖の南に位置する近江大橋が見えます。
12:25 [13km 地点]
暫くは琵琶湖沿いを走ります。
琵琶湖は昨年の春に一周したので この辺は以前も通った道。
しばらく走ると風車が見えてきます。
12:50 [18.5km 地点]
そして琵琶湖大橋。
13:50 [35km 地点]
道沿いに走っていくと近江八幡市あたりで一度琵琶湖の傍から離れます。
のどかな田んぼの風景。
昨年はこの辺りで強風に苦しめられたけど、今回は風はそれほどでもない。
良かった。
14:25 [47km 地点]
公園で一休み。咲いている花は八重桜?
15:05 [55.5km 地点]
琵琶湖と菜の花。
15:20 [59km 地点]
彦根城付近を通過。前回寄ったので今回は素通り。
15:30 [62km 地点]
しめ縄がつけられた岩。
北側の町並み(長浜あたり?) も見られる様になりました。
15:35 [63km 地点]
大きな木に魅せられて、筑摩神社というところに立ち寄りました。
ちょっとお参りしていきます。
どうか今回の旅が無事に終わりますように・・・
16:00 [66.5km地点]
米原から東に方向転換し、琵琶湖とはここでお別れ。
米原駅近くの陸橋を越えていきます。
16:15 [72km 地点]
暫く線路沿いの道を走ります。
16:45 [81.5km 地点]
関ヶ原町に入ります。ここが天下分け目の合戦が行われた場所かぁ。
中山道の標識もありました。
いつかはこっちの道も走ってみたいなぁ。
18:00 [103km 地点]
国道21号線をひたすら東へ・・・
大垣市に入り揖斐川を渡ります。
そういえば いびがわマラソンというのもあるんだよなぁ。
どの辺を走るのかな?
日も大分落ちてきました。
18:25 [107km 地点]
その後小さな川を2, 3個渡って (この付近って川が多いですね)
長良川を渡れば岐阜市内。
19:15 [116km 地点]
岐阜駅到着。もう すっかり暗くなってしまいました。
到着後・・・
岐阜駅前ではスターウォッチングをやっていました。
望遠鏡で土星の輪や月のクレーターが見れて感動!!
岐阜駅前には信長の像もありました。
ホテルの人に「岐阜って何が美味しいのですか?」と聞くと
飛騨牛が美味しいと返ってきたので、飛騨牛の食べられる居酒屋で夕食を取りました。
値段はちょっと張ったけど やっぱり美味しかったなぁ。
これで一日目は終了。
あとはホテルに帰ってぐっすり休みました。
旅はまだ始まったばかり・・・
さて この後どんな展開が待っているかな?
この記事は役に立ちましたか? 役に立ったという方は下のボタンをクリック!
ランキングに反映されて、今後の投稿のモチベーションがアップします。
役に立たなかったという方も下のボタンをクリック!
にほんブログ村に登録されているトライアスロン・ブログの一覧が表示されるので、きっとあなたの役に立つブログが見つかります。

Facebook ではこのブログで書いていない様な日常の生活を日々更新しています。
お気軽に友達申請して下さい。
https://www.facebook.com/satoshi.tanaka.927

コメント