野尻湖から帰宅

サイクリング

7月8日 野尻湖トライアスロンも無事に完走。
泊まった旅館はレース中も荷物を置かせてもらい
レース後は風呂まで入らせて貰って、至れり尽くせり・・・
次回もまたこの旅館に泊まりたいなぁ。

さて、野尻湖から帰宅するのだけど
長野駅までそのまま帰ったのではつまらないので
直江津まで行って そこから電車で帰る事にしました。
道のりとしては約50km と前日より長いけど
ほぼ下りで済みそう。

13:45 野尻湖出発

00092

国道18号線に入ったらひたすら北へ・・・
ここは18号線沿いにある水田。
前日夜はホタルを見に来ました。

13:50 新潟県

 00094
00093

下の方に信越本線の線路が見えてきました。
電車が通れば絵になるだろうなぁ。
そこから間もなく新潟県妙高市に入ります。
意外とすんなりと新潟に入りましたね。
前日の長野から野尻湖も距離としてはそんなに走っていないし、
長野を起点としたサイクリングも楽しそう。
この辺になると少しずつ雨が降ってきました。

14:10 パンク

00097

いきなり自転車の空気が抜けました。
後輪のタイヤをよく見ると太いくぎが刺さっています。
こんな風に刺さる様に走る方が難しいよなぁ。
でもレース中でなかったのは不幸中の幸い。

14:20 高速道路

00098

この辺は国道18号線は高速道路と並走しているので
たまに道路が見えたりします。
こんな風に見下ろせる景色が多い。
ここまでほぼ下りだし、すごく楽しい。

14:40 お地蔵さん

00099

18号線って結構大きな道路なのですが、
何故か途中にぽつんとお地蔵さんが・・・。

14:50 道の駅「あらい」

00102

道の駅「あらい」に到着・・・ ここまで 20km ちょっとかな?
実はここが今回の自転車移動のゴールになりました。
・・・ というのは ここで休憩しようと自転車を泊めていたら
見知らぬ夫婦に声をかけられました。
実はこの夫婦の奥さんが野尻湖トライアスロンに参加していたみたいで
私を見て 同じ参加者だと思って声をかけてくれたみたいです。

最初は自転車で直江津まで走って、そこから京都まで電車で帰るという
話をしていたのですが その夫婦は
金沢まで帰るという事で「よかったら乗って行きませんか?」
と言って頂いたのでお言葉に甘えて車に乗せてもらう事にしました。
車の中ではやはりトライアスロンの話になったのだけど
旦那さんは私が昨年走った宮古島も経験があるし
奥さんの方は私が今年挑戦しようとしている佐渡も
完走経験があるという事で すごくいい刺激になりました。

金沢で車から降ろしてもらい
この夫婦とはそこでお別れしましたが、お互い トライアスロンを
続けていたら、また出会う機会がありそうですね。
(お互い 名前も伝えましたし・・・)

トライアスロンって結局 自分で泳いで走ってゴールしなくちゃいけないのだけど
でも決してひとりぼっちではなく
こういう人との繋がりが感じられるスポーツだなぁと思いました。




この記事は役に立ちましたか? 役に立ったという方は下のボタンをクリック!
ランキングに反映されて、今後の投稿のモチベーションがアップします。
役に立たなかったという方も下のボタンをクリック!
にほんブログ村に登録されているトライアスロン・ブログの一覧が表示されるので、きっとあなたの役に立つブログが見つかります。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

Facebook ではこのブログで書いていない様な日常の生活を日々更新しています。
お気軽に友達申請して下さい。
https://www.facebook.com/satoshi.tanaka.927

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

TOP