さて自転車旅行も二日目。
前日は雨でさんざんだったけど、距離的には大して乗っていないので
ダメージはそれほどでもなく・・・。
ただ気になるのは天気。
二日目の宿は掛川の予定だけど、当初の予定通り 伊良湖まで渡って
雨とかだったら どうしよう? 伊良湖まで電車とかなさそうだし・・・
なんて考えて外に出てみたけど、外は意外といい天気。
天気予報も夜まではもってくれそう・・・。
そんな訳で伊良湖岬に渡るべく、鳥羽に向けて出発!
2012年8月12日(日)
6:15 [0km 地点]
少し早起きして出発。
オリンピックでボクシングの決勝が途中で
気にはなったけど、結果は後で確認するとしよう。
6:30 [2.5km 地点]
岩田川という川を渡りました。
河口の向こう側には水平線が見えます。
今回の旅行 初めての海。
7:00 [14km 地点]
踏み切りを渡ろうとすると 丁度 近鉄電車が通っていきました。
7:30 [24km 地点]
松阪到着!
桃鉄でも間違えていましたが、
「まつざか」ではないですよ。「まつさか」ですよ。
7:55 [31.5km 地点]
櫛田川通過・・・。
一昨年の秋の自転車旅行では
この川沿いをさんざん走りました。
懐かしいなぁ。
8:15 [37.5km 地点]
明和町の明星という地区に寄ります。
ここは私が幼稚園年長から小学校4年までを過ごした場所。
まずは明星小学校。
4年間過ごした学校・・・すごく懐かしい。
丁度 ソフトボールの少年団が練習していました。
私も所属していたんだよなぁ。
当時は白を基調とした青いラインのユニフォームでしたが
現在は白を基調とした赤いラインのユニフォームになっていました。
そして学校の正面にある明星神社。
当時はごく普通にある神社として遊び場になったりしていましたが
今 行くと木々に囲まれていて すごくいい雰囲気の神社。
あとは明星駅・・・。
明星ラーメンの CM に出た事もあります。
駅の脇の木 今もあったんだぁ。
ここに紙飛行機をひっかけた事あるんだよなぁ。
当時はとても高く感じたけど、今見るとそれほどでもない。
8:50 [46.5km 地点]
宮川通過・・・
花火大会 よく行きました。
9:00 [49km 地点]
伊勢市駅到着。
伊勢神宮にも寄りたいところだけど、周ると時間がかかるし
船に乗った後も移動しないといけないので
あんまりのんびりしていられない・・・という訳で今回は素通り。
9:35 [58.5km 地点]
夫婦岩・・・
津近くでちらっと見た時以来の海。
10:25 [69km 地点]
鳥羽に到着・・・
そして 伊勢湾フェリーで紀伊半島を離れ渥美半島へ・・・
この先どんな旅が待っているかな?
この記事は役に立ちましたか? 役に立ったという方は下のボタンをクリック!
ランキングに反映されて、今後の投稿のモチベーションがアップします。
役に立たなかったという方も下のボタンをクリック!
にほんブログ村に登録されているトライアスロン・ブログの一覧が表示されるので、きっとあなたの役に立つブログが見つかります。

Facebook ではこのブログで書いていない様な日常の生活を日々更新しています。
お気軽に友達申請して下さい。
https://www.facebook.com/satoshi.tanaka.927

コメント