自転車旅行2012夏 四日目 (富士~甲府)

サイクリング

自転車旅行も四日目。
だんだん疲れもたまってきました。

朝起きた時には雨が降っていました。
今日は大丈夫か?

8月14日(火)

7:35 [0km 地点]
雨もやんでいたので 出発。
自転車の鍵が錆付いていたのか開かなくなってしまったけど
旅館のおじさんがグリスとか貸してくれて
なんとか開ける事ができました。
今回の旅館も本当にお世話になりました。

8:05 [5.5km 地点]
国道139号線に乗り北を目指します。
走り始めて間もないのに 早速土砂降の雨
空き店舗の軒下で雨宿り・・・
暇なのでセルフタイマーで写真を撮っちゃいました。

00204

10:30 [10.5km 地点]
雨が少し弱くなった時に再び走り始めたけど
またすぐに強くなってしまいました。
暫く 濡れるのも構わずに進んでいたけど
また空き店舗を見つけたので その軒下で雨宿り・・・。
携帯で天気予報の雨雲情報を見るけど
暫く やむ気配はなさそう。
近くに漫画喫茶があったので
そこで時間を潰す事にしました。

00206

14:15 [10.5km 地点]
漫画喫茶で外の様子は分からなかったけど
インターネットで雨雲情報を見ると
この付近は晴れていそう・・・
会計を済まし 外に出てみると雨はやんでいました。

00207

15:40 [22.5km 地点]
国道139号線を暫く進んでいたけど
途中から自転車が通れない様になっていました。
静岡県 本当にこんなの多いよ。
道に迷いながら北に向かっていると
途中で雲の合間からちらりと富士山が見えました。
こんなに近くにあるのに、今まで雲で全然見えなかったからなぁ。
少しでも見られて良かった。

00210

16:30 [29km 地点]
人穴浅間神社というのがあったので
ちょっとお参り。
中には大きな穴がありました。これが「人穴」?

 00215
00220

なんか不思議な感じの場所。

16:45 [31km 地点]
再び国道139号線に合流。

00222

16:55 [32.5km 地点]
「毛無山登山道入口」という看板が立っていました。
恐ろしい名前の山だな。

00223

17:00 [33km 地点]
この辺は既に朝霧高原。
緑広がる景色がとても爽やか。
標高も大分高くなってきました。
8月といえども、標高高い、天気悪い、シャツが汗でびっしょり・・・と
三拍子そろうと さすがに冷えてきます。

00224

17:20 [37km 地点]
道の駅「朝霧高原」に寄ります。
この時間で本日初めての道の駅。
こけももソフトクリームを食べました。

 00228
00229

17:50 [39.5km 地点]
今日はスタート当初からずっと登りが続いていたけど
ここで本日最高到達点・・・
ここを過ぎると山梨県に入り、後はほぼ下り。

00230

18:10 [42km 地点]
本栖湖が見えてきました。
日も大分傾いてきたなぁ。

00232

18:35 [48km 地点]
当初は河口湖とか寄って甲府に行くつもりだったけど、
午前中は雨で足止めくらったという事もあり
まっすぐ甲府を目指します。
そんな中 精進湖通過。
雲がかなり近くに見えます。

00234

18:40 [49km 地点]
まだまだ下りは続きます。

00236

18:55 [57km 地点]
大分暗くなってきてしまいました。

00239

19:00 [57.5km 地点]
街が見えてきました。
夜景がとても綺麗。あの辺りが甲府かな?

00240

19:55 [70km 地点]
街まで降りて宿に到着。
距離は短いけど いろいろあった一日だったな。
本日は今回の旅 唯一の温泉宿。
体の疲れを取りました。




この記事は役に立ちましたか? 役に立ったという方は下のボタンをクリック!
ランキングに反映されて、今後の投稿のモチベーションがアップします。
役に立たなかったという方も下のボタンをクリック!
にほんブログ村に登録されているトライアスロン・ブログの一覧が表示されるので、きっとあなたの役に立つブログが見つかります。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

Facebook ではこのブログで書いていない様な日常の生活を日々更新しています。
お気軽に友達申請して下さい。
https://www.facebook.com/satoshi.tanaka.927

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

TOP