12月に凍った山道を走って冷や冷やした経験をして以来
12月~2月はサイクリングはオフシーズンと決めているのだけど、
4月は宮古島トライアスロンも走らないといけないし
3月から長距離乗るにしても、それまでに自転車に乗れる体に
戻しておいた方が良いと思い、今日から少しずつ 乗っていく事にしました。
・・・ とはいえ、まだヒルクライムとかはするつもりはなく
2月中は自分のホームコースともいえる桂川・木津川サイクリングロードで
体を慣らしていきたいと思います。
私が普段走るのは桂川から泉大橋まである
このサイクリングロードを全て走るのではなく、
自宅付近を流れている鴨川から桂川との合流地点に向かって走り
途中からサイクリングロードに乗って泉大橋まで行って戻ってくる
コースが多いですね。
通勤の時 時間に余裕があれば、サイクリングロードに乗った後
北に向かって嵐山を通過して会社に行く事もたまにあります。
家を出たばかりの頃は陽もある程度照っていて
暖かさも少し感じたものの、
風が結構強くて時々ハンドルを取られそうになりました。
このコースの名物 流れ橋は今は工事中・・・
木でできた味のある橋で 時代劇にもよく使われているらしいのだけど
今はちょっとお預け。
往路は軽く走っていても時速 30km は越えていたので
大体想像はついていたのだけど、
復路は凄い逆風・・・ 前に進むのが本当に大変でした。
でも宮古島は風も強いし、そういうのに慣れる機会があるのは
有難いと考えるべきかな?
今日走ったのは 70km ちょっとでしたが、
最後には脚もあまり動かなくなっていました。
やっぱり鈍っているなぁ。
でも、川沿いの風景とか見ながら自転車を走らせるのは
やっぱり楽しい。
また次のサイクリングシーズンが楽しみです。
この記事は役に立ちましたか? 役に立ったという方は下のボタンをクリック!
ランキングに反映されて、今後の投稿のモチベーションがアップします。
役に立たなかったという方も下のボタンをクリック!
にほんブログ村に登録されているトライアスロン・ブログの一覧が表示されるので、きっとあなたの役に立つブログが見つかります。

Facebook ではこのブログで書いていない様な日常の生活を日々更新しています。
お気軽に友達申請して下さい。
https://www.facebook.com/satoshi.tanaka.927

コメント