3月20日は春分の日で休みでした。
3月21日、22日はプライベートな用事で有給を取って
東京にいるので、この日(3月20日) は青春18きっぷで前日入り。
自転車を輪行袋に入れて沼津まで行き、
前々から走りたいと思っていた
箱根を走る事にしました。
朝始発で家を出て鈍行や快速を乗り継いで
東京方面へ向かいます。
沼津に到着したのは昼過ぎくらい。
ここで自転車を組み立てて出発。
箱根の入り口は三島辺りなのだけど
何故沼津で降りたかというと、電車が沼津行きで
沼津~三島の1駅の為に乗り換えるのが面倒だったのと、
最初から登りはきついので その前に適当な距離を走って
脚を作っておきたかったからです。
東京の方では桜が満開というニュースを
聞いていたけど、沼津辺りも大分咲いていました。
国道1号線に乗り箱根方面へ・・・
国道1号は京都でも馴染みの道路だけど
それがここまで続いていると思うと
感慨深いですね。
まっすぐ進むと箱根旧街道の文字が
この頃には道が登りになっています。
ひたすら緩やかな登りが続きます。
天気はあいにくの曇り・・・
富士見平に行っても富士山は見えませんでした。
一つ目のピーク 箱根峠・・・
ここを越えると神奈川県。
少し下ると芦ノ湖が見えます。
道の駅「箱根峠」で少し休憩。
芦ノ湖付近に到着♪
自販機の裏側にはエヴァの絵が・・・
「第三新東京市へようこそ」
箱根らしく駅伝カフェなるものもありました。
海賊船
芦ノ湖を越えるとまた登りがあります。
そして2つ目のピーク・・・
ここが国道1号最高点。標高874m
神奈川方面は箱根駅伝でも御馴染の道。
くねくねした道を下ります。
下の方に行くと渋滞にあいました。
思った様に進めず。
函嶺洞門通過♪
そして小田原駅まで行き
再び自転車を輪行袋に入れ 電車に乗り東京に行きました。
50km そこそこしか乗っていないけど
以前から越えたかった箱根を越えられて満足♪
今回は三島方面から登ったけど
次回は小田原方面から登ってみたいですね。
この記事は役に立ちましたか? 役に立ったという方は下のボタンをクリック!
ランキングに反映されて、今後の投稿のモチベーションがアップします。
役に立たなかったという方も下のボタンをクリック!
にほんブログ村に登録されているトライアスロン・ブログの一覧が表示されるので、きっとあなたの役に立つブログが見つかります。

Facebook ではこのブログで書いていない様な日常の生活を日々更新しています。
お気軽に友達申請して下さい。
https://www.facebook.com/satoshi.tanaka.927

コメント