野尻湖トライアスロン前日

サイクリング

7月7日(日) は長野県の野尻湖でトライアスロン。
今回で3週連続のレース参加です。

前日の7月6日(土) は選手受付もあるので現地入り。

まずは新幹線で名古屋に向かいます。
3連休という事で人が多い。
のぞみで一駅なのでずっとデッキで立っていました。

DSCF4297
朝食を食べずに朝早く出たので

名古屋駅で冷やし天ぷらきしめんを食べました。

DSCF4298

そこから特急しなので長野へ向かいます。

DSCF4299

長野に到着♪

DSCF4300

自転車の代えのチューブを忘れた事に気づいて
長野市街をずっとうろうろして自転車屋さんを
探していました。
二軒目に寄った自転車屋さんに
ロードバイクを扱っているお店の場所を教えてもらいました。
本当に親切。
そこで代えのチューブを購入。
これで道中やレース中にパンクしても大丈夫。

昨年と同じく長野から野尻湖までは
自転車で向かいました。
距離は 30km ないくらいだけど、前半の坂がなかなかきつい。

途中 よこ亭という蕎麦屋があって
昨年はここで食べて凄く美味しかったので
今年も寄る事に・・・。
でも、今回は満員で待っている人も多く
受付等もあって間に合うか不安だったので断念。

DSCF4304
蕎麦が美味しいだけでなく

水車や紫陽花がいい味を出しています。
今度また来たいなぁ。

レース会場到着。
ここで受付を済ませて、説明会に参加します。

DSCF4315

説明会は私は昨年参加しているので
本当は出なくても良いのだけど、
でも敢えて出ました・・・何故かと言うと
今年もこの大会にデンジャラスのノッチさんが
ゲストランナーとして参加していて
また説明会に顔を出してくれるかなぁと思っていたので・・・。

DSCF4307
はい、説明会に現れていました。

すごく盛り上がりました。
来て良かった。

昼食をまだ食べていなかったので
説明会の後は近くの食堂で冷やしきのこそばを食べました。

DSCF4317

大盛りを注文したら結構量がありました。
量が多いだけでなく きのこも蕎麦も本当に美味しい。

その後は宿へ向かいました。
宿を申し込む時に相部屋OKか選択する欄があって
暑がりの私はエアコンを自由に使いたいという事もあって
いつも相部屋はNGにしているのだけど、
今回間違えて 相部屋OK で申し込んでしまいました。

すると、埼玉から来られたという同じ大会の参加者と
相部屋で泊まる事に・・・(もちろん男性)
部屋の中とか食事の最中に
トライアスロンの話とかいろいろしていました。
相部屋は自由にできない部分があるけど、
こういう風に新たな人との繋がりができるという
大きなメリットがありますね。
部屋も標高が高いだけあってそんなに暑くならなかったし・・・
今回(間違えて)相部屋OKにして良かったなぁ。

昨年は夜ホタルを見れたので
今年も見に行くつもりだったのですが、
外はあいにく土砂降りの雨・・・
また来る機会もあるだろうし、今回は諦める事にしました。

それはそうと明日のレースでは降らなければ良いけど・・・
そう考えながらいつの間にか布団で寝てしまっていました。




この記事は役に立ちましたか? 役に立ったという方は下のボタンをクリック!
ランキングに反映されて、今後の投稿のモチベーションがアップします。
役に立たなかったという方も下のボタンをクリック!
にほんブログ村に登録されているトライアスロン・ブログの一覧が表示されるので、きっとあなたの役に立つブログが見つかります。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

Facebook ではこのブログで書いていない様な日常の生活を日々更新しています。
お気軽に友達申請して下さい。
https://www.facebook.com/satoshi.tanaka.927

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

TOP