8月25日(日) は あいづトライアスロンに参加してきました。
距離は Swim 1.5km, Bike 40km, Run 10km のオリンピック・ディスタンス。
実は9月1日に佐渡トライアスロンが入っているのだけど
昨年もあいづに出た翌週に佐渡を初めて走って完走できたので
ゲンがいい・・・という事で今年も参加。
そしてこの あいづトライアスロン。
私がトライアスロンを始めて4年目になるけど
今回で4回目の参加・・・つまり トライアスロンを始めて以来
毎年出ている大会でもあります。
いつもはつくば時代の同じ職場の人と一緒に参加するのだけど
今回は一人の参加。
宿も猪苗代湖のスタート会場、天神浜付近のゲストハウスに
泊まっていました。
前日バイクがパンクしてしまったので、
朝早めに起きてパンク修理。その後は
前日受付をしていなかったので、
朝行って受付。ゼッケンとか貰ってきます。
そして宿で準備をして再び会場へ・・・
マジックで番号を書いてもらって、
バイクをトランジションにセットしていました。
後は宿が会場から近いという事もあって
相部屋の人達といろいろしゃべりながらスタートを待ちます。
なんかすごく便利。
そして開会式の時間が近づいてきたので
会場へと向かいました。
今回のトライアスロンは今年の宮古島トライアスロンで2位だった
河原勇人選手がオープン参加で参加していました。
なんか凄い人が参加しているなぁ。
開会式後はいつもの様に大会主催者である森崎さんの
競技説明会やエアロビクスの準備運動を行います。
その後はいよいよスタート。
実はこの夏、全然スイムが練習できていない。
でも 1.5km なら何とかなるかな?
猪苗代湖を泳ぎます。
バトルに巻き込まれるのは嫌なので
ゆっくり後ろの方からスタート。
でも1週目はずっと周りの人とぶつかったりして
凄く泳ぎにくい。
でも集団の中にはついていけているという事か・・・
以前は周りに全然人がいなかったからなぁ。
そうこうしているうちにスイムは何とか終了。
スイムのタイムは39分18秒、順位は466人中408位。
昨年の方がタイムは良かったけど
今シーズン初めて30分台を出す事ができました。
その後はバイク。
今年からバイクのコースが少し変更になった様です。
ゲストハウスで同じ部屋に泊まった人が
前日試走していて、20km 地点から下りになって
脚を使う場所がないから、その前に頑張っておいた方が良いという事で
最初からとばし気味に走っていました。
ところどころ向かい風できつかった所もあるけど
下りになったら休めると自分に言い聞かせて頑張ってペダルを回します。
下りになったら体重の重い自分にとってはかなり有利・・・
最高時速 60km/h くらい出ていました。
その後は途中ちょっと登りもありましたが、
ここで一回後ろから抜かれかけましたね。
でも何とかふんばって、バイクは終始一度も後ろから抜かれる事なく
ゴールする事ができました。
バイクのタイムは 1時間12分10秒。順位は111位。
ここのバイクコースは下りメインのワンウェイコースなので
いいタイムが出ますね。
普通のコースではまずこのタイムは出ません。
そしてこの時点のスプリット順位は 226位で
180位順位を上げていました。
よく考えてみるとこの時点で順位は真ん中より少し前・・・
スイムがある大会でこんな事初めてじゃないかなぁ。
そして最後はラン。
会津大学の中を走ります。
日陰がほとんどなく、いつもは暑さに悩まされるこの大会のラン。
今回も確かに暑いのだけど、いつも程の厳しい暑さではありませんでした。
エイドステーションで小まめに水分を補給しながら
沿道の人の声援を受けながら走ります。
ここでは本当にたくさんの人達に応援して頂きました。
似たようなコースを2周するのだけど、
ところどころ折り返し地点もあったりするので
ゲストハウスで同じ部屋に泊まった人達の
何人かと会って手を振っていました。
途中で一度眼鏡を落とした事に気づいて
探すはめになってしまいました。
その時はエイドステーションのボランティアの人達にも
探すのを手伝ってもらって、本当に助かりました。
眼鏡も何とか見つかって先に進む事ができました。
そしていよいよゴールが近づいてきます。
河原勇人選手も応援してくれていて
「あと少し」と声をかけてくれました。
なんか感動!!
そしてランも無事にゴール。
タイムは1時間5分42秒。順位は414位・・・
なんとスイムの順位よりも悪いです。
こんな事も初めてじゃないかなぁ。
トータルの成績は 2時間57分4秒。
完走者463人中338位でした。
昨年のあいづで出した自己ベストを少しだけ
更新する事ができました。
これは次週の佐渡に向けて弾みがつけられたのではないかな?
レース後は桃やトマト、スイカ、ぶどう、ガリガリくんが食べ放題でした。
桃とかお腹いっぱい食べてしまいましたね。
その後は友情交換パーティーというのが ありました。
あいづトライアスロンはこのパーティーがすごくいいです。
野菜カレーとか会津名物のソースカツ丼とかを食べました。
パーティーが終わった後は
ゲストハウスで同部屋になった人が
東京まで同じなので一緒に帰りました。
トライアスロンの事とかいろいろ話していたので
電車は混んでいて座れなかったけど
楽しく過ごす事ができましたね。
佐渡トライアスロンにむけて弾みもつけられて
新しいトライアスロン仲間もできて
はるばる会津まで来た甲斐があったなぁと思いました。
ちなみにこの大会、毎回参加賞で日本酒がもらえるのですが
今年は NHK 大河ドラマ「八重の桜」の影響もあってか、
それをモチーフとしたキャラクターが描かれていました。
この記事は役に立ちましたか? 役に立ったという方は下のボタンをクリック!
ランキングに反映されて、今後の投稿のモチベーションがアップします。
役に立たなかったという方も下のボタンをクリック!
にほんブログ村に登録されているトライアスロン・ブログの一覧が表示されるので、きっとあなたの役に立つブログが見つかります。

Facebook ではこのブログで書いていない様な日常の生活を日々更新しています。
お気軽に友達申請して下さい。
https://www.facebook.com/satoshi.tanaka.927

コメント