佐渡2日目、レース前日となりました。
自分の体調を見るのと、最近全然走れていなかったので
少し体を動かしておくのとで朝ジョギングに出かける事にしました。
朝の海がとても爽やか。
今回泊まったのは両津方面なので
海が東側にあり、丁度陽が昇ってくる方向です。
最初少し咳き込んでしまったけど
体が温まってくると、普通に体が動いてくれて走る事はできました。
とりあえずジョギングで7km くらい走って
宿に戻り、風呂に入って朝食を取ります。
これくらいなら、問題なく走れる。
明日は大丈夫かな?
その後は自転車を組み立てて走らせ
受付会場に向かいます。
距離は 15km 弱くらい・・・そんなに大した距離を走った訳でもないのに
変な汗がダラダラ出てくる。
う〜ん、やっぱり万全ではないなぁ。
でもやっぱり出場は諦めきれない微妙なところ・・・
とりあえず受付会場に到着したので受付を済ませます。
中にはゼッケンやしおりの他、小学生からのメッセージも入っていました。
「頑張ってゴールして下さい。」と書いてあります。
それ以外にも会場にはいろいろなメッセージが貼ってありました。
こういうのを見てしまうと頑張らない訳にはいかないなぁ・・・。
明日はひょっとしたらとても完走はできないかもしれない。
でも、やれる所まではやってみるか・・・。
バイク預託まではまだ時間があったので
昼食を取って海を眺めていました。
明日はここを泳ぐのかぁ。
その後はバイク預託。
夜は雨の予報だったのでシートをかぶせておきました。
開会式では近藤真彦ことマッチのトークショーがありました。
今回もエントリーしていたのだけど、
仕事の関係で事務所からストップがかかったという事で
(以前、骨折したという前科があるからと言っていました。)
今回は不参加という事でした。・・・う〜ん、残念。
でも応援はしてくれるという事でした。
その後は地元の高校生の民謡が披露されました。
楽器の演奏といい、歌声といい、踊りといい
本当にレベルが高い。
見ていて感動しました。
その後は競技説明会等があり、
一通り終わってシャトルバスで宿に戻ります。
この時既に土砂降りの雨・・・
バイクにシートをかけておいたけど、
風邪も強いので飛ばされたりしていないか心配。
(一応洗濯バサミでとめておいたけど・・・)
この時 自分がのどの痛みがない事や
咳が出ていない事に気づきました。
あっ・・・これなら明日大丈夫かな?
宿に戻ってからは風呂に入って夕食を取ります。
翌日はレースなので、今回はビールなし・・・
明日終わったら思う存分飲むぞ。
本番当日は朝が早いので夜8時頃に就寝。
この記事は役に立ちましたか? 役に立ったという方は下のボタンをクリック!
ランキングに反映されて、今後の投稿のモチベーションがアップします。
役に立たなかったという方も下のボタンをクリック!
にほんブログ村に登録されているトライアスロン・ブログの一覧が表示されるので、きっとあなたの役に立つブログが見つかります。

Facebook ではこのブログで書いていない様な日常の生活を日々更新しています。
お気軽に友達申請して下さい。
https://www.facebook.com/satoshi.tanaka.927

初めてコメントします。
佐渡ではべっかむ君の雄姿に会えるのを楽しみにしておりました。
完走お疲れ様でした。
ランの途中で急に声をかけて、レース終了後に、握手を求めてしまってすみませんm(_ _)m
私は今年初めて佐渡のAタイプに参戦したのですが、大会までの練習期に完走というプレッシャーからか、出場するのが不安になっていたときに、このブログをたまたま見つけて、本当に励まされました。
感動しました。俺もべっかむ君のようなゴールを迎えたくて、最後まで頑張れたのかもしれません。
このブログの大ファンであり、今後も応援しております。
もし、またどこかの大会でお会いできればうれしいです。
なかなかべっかむ君のように沢山の大会に出場できませんが、宮古島には
是非とも挑戦したいと思います。
佐渡戦記の続きも楽しみにしています
ちゃっぴーさん
コメントありがとうございます。
当日は声をかけて頂いて本当に嬉しかったです。
その様な言葉を頂けると私にとっても本当に励みになります。
丁度、コメントを頂いた時刻、佐渡のレースの記事を書いておりました。
拙文で恐縮ですが読んで頂けると嬉しいです。
また何処かの大会でお会いできるのを楽しみにしております。