ヘロヘロの状態で佐渡トライアスロンを何とか完走した翌日・・・
この日は京都へ帰ります。
体もあまり動かない状態のまま
荷物をまとめて、宿からシャトルバスで
会場まで向かいます。
ここで写真を売っていたので
自分のゴールシーンの写真を購入♪
あの時の感動が蘇ります。
その後は閉会式に参加。
いろいろな人が表彰されていました。
そして雨の中バスを待ち
シャトルバスで小木港へ・・・
小木港でフェリーを待っていると
Tさんという方が声をかけてくれました。
(大会の時スタート時に声をかけてくれた
Tさんとは別の方です。)
昨年も私の姿を見て覚えてくれていたとの事・・・
前日に続き自分の事を覚えてくれた人がいたなんて
嬉しい。
(こんな太い人、他に走っていないので覚えられやすいのかも・・・)
そしてフェリーに乗り、佐渡ヶ島ともお別れ・・・。
疲れていたのか、出港時ちょっと外に出て
景色を見た後 客室に戻って寝てしまい
起きたら本州の直江津港が近づいていました。
そして直江津港で降りて今度は
電車に乗るべく、直江津駅を目指します。
ここで フェリーに乗る前に声をかけて頂いた
T さんと再開・・・。
Tさんも京都在住という事で
一緒にタクシーと電車で京都へ向かう事にしました。
まずは直江津駅から富山駅へ・・・
そして富山駅でサンダーバードに乗り換える前に
富山名物、鱒寿司を買って電車に乗りました。
電車の中ではTさんと二人で鱒寿司を食べて
車内販売でビールを買って飲んで、
いろいろなレースの事等話しながら帰りました。
いつもはただの移動時間の電車の中だけど
今回は本当に楽しく時間を過ごしながら帰りました。
その後 Tさんと連絡先を交換して
京都駅で別れました。
今回は本当にいろいろな出会いがあった佐渡トライアスロンでした。
この記事は役に立ちましたか? 役に立ったという方は下のボタンをクリック!
ランキングに反映されて、今後の投稿のモチベーションがアップします。
役に立たなかったという方も下のボタンをクリック!
にほんブログ村に登録されているトライアスロン・ブログの一覧が表示されるので、きっとあなたの役に立つブログが見つかります。

Facebook ではこのブログで書いていない様な日常の生活を日々更新しています。
お気軽に友達申請して下さい。
https://www.facebook.com/satoshi.tanaka.927

お疲れ様でした・・・。(大会&報告)
ブログ読みました。
体調悪い中の完走、さすがロングの先輩っす。
大会参加者それぞれにやはりドラマがあるんだと…
あらためてロングの奥深さを感じました。
べっかむ君のブログは読んでいて楽しいというか、情景が浮かびます。
これからも定期的に読ませてもらって自分のブログの参考にさせてもらいます(^^)/~~~
佐渡戦記お疲れ様でした。
それにしてもバイクめちゃくちゃ早いっすね。羨ましっス!
> ちゃっぴーさん
コメントありがとうございます。
体調の件に関しては、今考えるとよくあの状態で走ったなぁと
恐ろしくなってきますね。
崩した時点で負けだと認めてリタイアすべきだったのでは? と
いろいろと考えさせられる経験でした。
あれだけの距離ですから、やっぱりいろいろな人に
いろいろドラマがありますよね。
ちゃっぴーさんのドラマも今度聞かせて下さい。