紀州口熊野マラソン前日 (2月1日 白浜)

マラソン

2月2日(日)に行われる紀州口熊野マラソンに参加する為
2月1日(月) は前日入り。
ついでに白浜辺りを観光してきました。
なんかここ数年恒例行事となっています。

いつもと違うのは昨年まで一人で行って
参加していたのに対し
今年は同じ職場のワンダーフォーゲル部の
メンバーの方と一緒に行った事・・・

前回のたつの市マラソンといい
一緒に大会に出るランニング仲間がいるっていいですね。
京都に来て4年目になるけど、
やっと手に入れる事ができました。

朝は特急「くろしお」に乗って白浜へ向かいます。

途中、窓から見える海の景色は絶景。

今回一緒に出る人は別の電車で来たので
白浜駅で少し待ちます。

パンダがいました。

 

クエもいました。

あと水槽の中にやどかりも・・・

 

待ち合わせ後は丁度昼時という事でとれとれ市場へ・・・

しらばく中を見て周って

その後食事。
私が食べたのは堅田丼というどんぶりと、切り落とし。

 

そして(フルマラソン前日にも関わらず)
夜に飲むビールや日本酒を買い込んでいました。

その後は白浜までバスへ移動。
まずは臨海まで行って、グラスボートに乗ります。
ボート乗り場は円月島が見える位置。

でもこの位置は穴が見えない。
惜しいなぁ。

出港時間が近づいてくると
グラスボートに乗り込みます。

ガラスを通して海の中が見え
魚とかが姿を現していました。

あとは海女さんのショーとかもやっていました。

陸に戻ったら、せっかく円月島の近くにいるので、
穴の見える位置まで移動。

うん、これでこそ円月島。

その後は海中展望塔まで行きました。

これで下に行くと海の中の景色が見えます。
グラスボートは上の方から下を見るのに対して
こちらの展望塔は下に降りて横から景色を眺めている様な
感じですね。

こちらは餌付けしてあって
魚がたくさん見えました。

でも写真を撮ろうとするとピントが合わなかったですね。

あと上の方を見上げると光が射していて
幻想的な風景。

海中展望塔の後はその近くにある
温泉、崎の湯に入りました。

海と一体となった温泉。
景色もお湯も最高でした。

そしてバスで三段壁まで移動。

そして千畳敷まで散歩しました。
丁度この頃 日も少しずつ落ちてきましたね。

陽が海に沈むところは残念ながら
雲に隠れて見ることができませんでした。

そして千畳敷到着♪

その後は宿にチェックイン。
食事でクエ鍋とか海の幸を堪能しました。

 

ビールを飲みながら、ワンダーフォーゲル部のメンバーと
語り合っていました。
こういう時ってやっぱり一人よりも複数人の方が楽しいですね。

でも、これだけでは良しとせず。
さらに部屋で飲む為におつまみを買いに外へ出ました。
コンビニでおつまみを買った後は
白良浜まで散歩。
まだ2月上旬の夜だというのに、
上着なしでも十分に行ける暖かさ・・・

白良浜では毎年恒例のイルミネーションをやっていました。

帰りには足湯もあったので
そちらも入ってきました。

その後は部屋でおつまみ片手に
とれとれ市場で買ったビールや日本酒を飲んでいました。
フルマラソン前日にこれだけ飲んだのは正直初めて・・・
でもマラソン談義で盛り上がったので
きっと次につながると思います。

翌日は頑張るぞ!




この記事は役に立ちましたか? 役に立ったという方は下のボタンをクリック!
ランキングに反映されて、今後の投稿のモチベーションがアップします。
役に立たなかったという方も下のボタンをクリック!
にほんブログ村に登録されているトライアスロン・ブログの一覧が表示されるので、きっとあなたの役に立つブログが見つかります。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

Facebook ではこのブログで書いていない様な日常の生活を日々更新しています。
お気軽に友達申請して下さい。
https://www.facebook.com/satoshi.tanaka.927

関連記事

特集記事

コメント

    • ハウェル
    • 2014.03.14 8:15am

    懐かしい白浜。。。魚は美味しいし、景色はきれいだし、崎の湯は素晴らしいですね。

  1. 白浜は本当にいいところですよね。京都や大阪から電車1本で行けてしまうところも良いですよね。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

TOP