1月26日 たつの市梅と潮の香マラソン

マラソン

1月26日(日) に兵庫県のたつの市で行われた
たつの市梅と潮の香マラソンに参加してきました。

普段、大会とか一人で参加する事が多いのだけど
今回は職場の後輩と参加。
私はハーフで後輩は10km です。
ちなみに後輩は今回が大会デビュー。

始発の電車で出て、網干駅から
シャトルバスで会場へ向かいました。

それから受付を済ませてゼッケンを付け、
スタートの時間を待ちます。

まずは後輩が10km の部でスタート。
そしてハーフがその10分後にスタートです。

制限時間が10km は70分、ハーフは140分と
やや厳しめ。
正月太りが解消できていない体では
それなりに本気で走らないと
自分にとっては厳しいペースです。

前半はアップダウンがそこそこあるコース。
10分前にスタートした10km の部もこっちに向かって
走っていて、途中で折り返すので
後輩の姿を探しながら走りました。

でもなかなか、見つからず・・・
結局見つけられないまま自分も 5.5km 付近の
折り返し地点 (10km の部より折り返し地点が
少しだけ先にあります。) から折り返す事に・・・

今回のコースは 11km 地点がスタート地点付近になっていて
その付近を1時間ちょっと過ぎで通過。
自分達より10分前にスタートした
10km の部の人達は制限時間が過ぎている頃・・・
ここまで後輩を抜いた形跡もないし、
多分無事にゴールしただろう?

コース後半はスタート地点から逆方向に進み
今度はアップダウンの少ない
海が広く見渡せるコースへ・・・

なんか少しずつ脚が重くなってきたけど、
このペースでここまで来たら、完走は問題なさそう。
気分も楽になってきます。

15km 地点もキロ5分台を維持して走れているので、
あれ? もしかしたら2時間以内行けるかな?
最初は完走さえ出来れば良いと思っていたのに
少しずつ欲が出てきました。

でも、いまいちペースが上がらず
20km 地点で2時間まで後6分弱くらい・・・
残り 1km なら2時間以内に行けそうだけど
ハーフは 21.0975 km。
この 100m 近くが悩ましい・・・

会場も見えてくると
後輩が沿道で待っていてくれて、
写真を撮ってくれました。

IMG_1067

そして会場に入り、ゴール。
グロスでは 2時間00分40秒で惜しくも2時間切りはならず・・・
でもネットでは 1時間59分32秒で2時間切りを
果たす事ができました。

ネットタイムでも2時間を切ったのは
2010年5月の黒部名水ロードレース以来なので
4年弱ぶり・・・
なんか今回は調子良かった。

その後は着替えて隣の会場でやっていた
室津かきまつりへ・・・

焼き牡蠣が盛況でかなり並びました。

でも並んだだけあって
牡蠣がちょ〜美味い。

こうして今年初のマラソンは幕を閉じました。




この記事は役に立ちましたか? 役に立ったという方は下のボタンをクリック!
ランキングに反映されて、今後の投稿のモチベーションがアップします。
役に立たなかったという方も下のボタンをクリック!
にほんブログ村に登録されているトライアスロン・ブログの一覧が表示されるので、きっとあなたの役に立つブログが見つかります。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

Facebook ではこのブログで書いていない様な日常の生活を日々更新しています。
お気軽に友達申請して下さい。
https://www.facebook.com/satoshi.tanaka.927

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

TOP