伊勢志摩・里海トライアスロン

トライアスロン

7月6日(日)、今年3戦目となる
伊勢志摩・里海トライアスロンに参加してきました。
今回はショートディスタンス。(Swim 1.5km, Bike 40km, Run 10km)

早めに宿を出る予定だったのですが、
朝に丁度 WC のオランダ-コスタリカ戦をやっていて
オランダが再三のチャンスを作るも
コスタリカがよく凌いで PK までもつれる展開・・・
ついつい最後まで見てしまいました。

予定よりはちょっと遅めの宿出発。
会場までは約 9km。
ところどころアップダウンがあって
レース前なのにちょっときつい・・・ (^^;;

会場に到着したらバイクをセットして
マジックでレースナンバーを書いてもらったり
荷物を預けたりしてレースの準備を整えます。

RIMG3746

そして、開会セレモニーが始まり
太鼓の演奏等が行われると、いよいよスタート間近。

スイムはウェーブスタートなのだけど
年齢別に分かれていて、40歳以下は第1ウェーブなので
私はぎりぎり第1ウェーブ。一番最初のスタートです。

そして、いよいよスタート。
いつもの様にスイムのバトルに巻き込まれない様に
一息ついて、周りの人数が少なくなってきたら
自分のペースで泳ぎ始めます。

前回の五島トライアスロンでは
スイムのゴーグルが曇ってしまって
次のポイントが見えずに苦戦したので
今回はオープンウォーター用で、
かつ見えやすい様に色のかかっていないゴーグルを
用意しました。
・・・ うん、今回は次のポイントがよく見える。
しかし、調節が甘かったのか目の所に海水が少しずつ
入ってきます。

たまに立ち泳ぎしてゴーグルの中にたまった海水を捨てます。

そうして、泳いでいるうちに後ろの第二ウェーブの人達がやってきました。
折角スタート時はやり過ごしたのに
みるみるスイムのバトルに巻き込まれていきます。

そして第二ウェーブの後は・・・やっぱり来た第三ウェーブ。

そんな事をして泳いでいるうちに
一周目の 750m が終了。
ここで水分を取って、ゴーグルを少しきつめにして
二周目に入ります。
すると・・・やっぱり水が少し入ってくるなぁ。
もう少し締めればよかった。・・・というより、こういう事は
レース中ではなく、レース前にやるべきですよね。
そういえば五島で泳いで以来、まだ一度も泳いでいなかったなぁ。

そして二周目も終わり、スイムフィニッシュ。
一番最初のウェーブでスタートしたのに
既に周りにはほとんど人がいません。

結果は 49分25秒・・・379人中374位
ビリから6番でした。
順位は愛南の時よりも上がったけど
タイムは落ちているなぁ。

そして、次はバイク・・・
今回は 6.6km を6周するコースです。
ここで、遅れに遅れたスイムの順位をある程度挽回するのが
いつものパターン。

出だしは時速 40km 弱。
自分にとってはかなり速いペース・・・だったのですが
今回のレースは意外に前の人に追いつき追い越すのが
いつもより苦労しました。
道があまり広くない事や、同じところを6周するので
周回差の人達もいて人口密度が高いのもあると思いますが
自分にとってはいつも以上のペースで走っている筈なのに
前の人になかなか追いつけない・・・
あと折り返し地点付近には曲がり角もあって
意外とテクニカルなコースで
直線で必死になって順位を上げても
カーブ付近で減速すると、その隙に2,3人に追い抜かれたりしました。

そんな訳で、今回のバイクはあまり順位が上がった気がしなかったのですが、
バイクラップは 1時間8分58秒 で 378人中 47位・・・
(ちなみに、このバイクラップはトランジションは含まれていない様です。)
過去にない程良い結果が出ていました。
ただ、あまり順位が上がった気がしないという感覚は合っていて
いつもはスイム終了時に最後尾近くだった場所から
バイク終了時には後ろから3分の1くらいのところまではいくのですが
今回はバイク終了時に297位・・・
今回は後ろから4分の1よりも後ろの方でした。

そして最後はラン・・・
3.3km を3周するコースです。
海岸沿いで海がよく見えるコースでした。
前回の五島から始めた「今までの自分よりも一段階速いペース」を
今回も実践を試みます。

ですが、バイクが今までよりも速いペースで走ったせいか
脚が重い・・・最初はキロ6分を切るペースで走っているのですが
だんだん、それも辛くなってきます。

ただ、速く走ろうと思うときついけど、
前に進む事が苦という訳ではない・・・

沿道の人の声援に応えつつマイペースで走ります。
気温も段々高くなってきて、エイドステーションでは
スポンジを貰って自分の頭に水をかけていました。

今回の伊勢志摩トライアスロンでは
吉本芸人がチームを組んでリレーの部で出ていたのですが
途中で、げんきーずの宇野けんたろうに追い抜かれました。
一時期、猫ひろしの記録を抜いて芸能人最速とか話題になっていたけど
やっぱり速いなぁ。

そして、1周目、2周目と走っていきます。
3周目になると脚の重さもさほど気にならなくなってきて
逆に調子が良くなってきました。

最初は抜かれてばかりでしたが
3周目ではある程度順位も挽回できました。

そして、ランもゴール。
ゴール前では先にゴールした宇野けんたろうさんが立っていて
ハイタッチを交わしました。
ファンになっちゃうなぁ。

ランラップは 59分20秒・・・376人中305位。
実はトライアスロンのランで1時間を切ったのは
自分にとっての初めてのトライアスロン
石垣島以来・・・
愛南、五島でも感じた事だけど、
やっぱり今年はバイクとランの調子が良いみたい。

トータルでは3時間5分52秒。373人中 303位。
惜しくもサブ3はならず・・・

サブ3をやるには、やっぱりスイムの改善が必要かな?
ゴール後は選手達にメンチカツや青さ汁が振る舞われました。

IMG_1704

あとは出店なんかも出ていたので
鰹バーガーや

IMG_1706

鈴鹿カレーなんかを食べました。

IMG_1705

その間、会場のステージでは歌のライブとか
吉本芸人のトークショーなんかもやっていました。

RIMG3750

こういう大会が電車1本で手軽に来られるのはいいですね。

その後は会場から賢島駅まで自転車で移動・・・
約 14km ・・・ レース後のこの状態で
海岸沿いのアップダウンのある道を 14km を走るのはなかなか
辛いものがあります。

なんとか賢島駅まで着いたら、
自転車を輪行袋に入れて、京都行きの特急に乗って帰宅

IMG_1708

前日は耐えたビールを
今度は気兼ねなく飲みました。




この記事は役に立ちましたか? 役に立ったという方は下のボタンをクリック!
ランキングに反映されて、今後の投稿のモチベーションがアップします。
役に立たなかったという方も下のボタンをクリック!
にほんブログ村に登録されているトライアスロン・ブログの一覧が表示されるので、きっとあなたの役に立つブログが見つかります。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

Facebook ではこのブログで書いていない様な日常の生活を日々更新しています。
お気軽に友達申請して下さい。
https://www.facebook.com/satoshi.tanaka.927

関連記事

特集記事

コメント

    • take
    • 2016.08.04 9:58pm

    初めまして、takeといいます。
    ブログを読んで、メタボでありながらチャレンジされていることに、凄いなと感心してしまいました。←(スイマセン)
    私は今年初めてトライアスロンに参加しました。
    結果は3時間49分と目標の3時間を切れませんでしたが、ゴール写真の表情は満足してました。
    いずれは、ロングに挑戦したいと思っています。
    初レースの結果に(^_^;)))4年~5年ほどかかりそうですが、引き続きこのブログを参考にさせていただきます。

    • take さん。
      コメントありがとうございます。
      トライアスロン始められたんですね。
      ・・・ようこそ、こちらの世界へ。(^o^)/
      ロングも視野に入れられているとの事・・・
      ロングはまたショートと違った楽しさがあるので
      是非、挑戦してみて下さいね。
      どこかの大会でお会いしましょう。(^^)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

TOP