7月17日(日) ・・・ いよいよ、この日がやってきました。 皆生トライアスロン、レース当日。 当日は朝5時に米子の宿を出発し 約 7km 自走して皆生温泉へ・・・。 当日受付やナンバーリングを済ませ バイクをトランジッションエリアにセットします。 この日は午前中は降る予報だったけど、 幸い、天気はもってくれました。 レース前から雨に濡れるのは 辛いですからね。 (^^;;
「2016年7月」の記事一覧
二度目の聖地 (皆生トライアスロン前日)
さて、皆生トライアスロンも いよいよ前日・・・。 皆生の参加は昨年に続き二度目の参加だけど 昨年は制限時間15分前でなんとかゴール・・・。 今年は昨年より 3kg (96kg でした) 重い体重で のぞむ事になるけど、いったいどうなる事やら・・・。 (^^;; 皆生前日の朝は米子の宿に予め送っておいた バイクを組み立て、 DH バーを取り付け皆生方面に向かって 走りました。
突然の腹痛 (>_<) (皆生トライアスロン2日前)
皆生トライアスロン3日前 7月17日(木) に楽しい時間を過ごしたのも 束の間・・・。 鳥取に宿を取っていて、 そこで一泊したのですが 7月18日(金) は激しい腹痛と共に 目が覚めました。 ちょっと痛いだけで すぐに治るかなぁ・・・ なんて、呑気に構えていたのだけど 痛みは和らぐ気配は全くなく 激しくなる一方・・・。 もう駄目だ・・・ 我慢できない。・・・。
鳥取移動 (皆生トライアスロン3日前)
2016年7月17日(日)・・・ 今年も皆生では 熱い戦いが繰り広げられました。 今年は私は ふるさと納税枠を使って 昨年に引き続き参戦・・・。 さて、一体どんなレースに なる事やら・・・。 昨年の4月から 会社員を辞めて 自営業をやっているのだけど、 たまたま、鳥取県に 自分のお客さんがいらっしゃるので、 今回の皆生トライアスロンに合わせて そのお客さんを訪問する事にしました。
さようなら、隠岐の島 ~ 水木しげるロード (境港)
隠岐の島ウルトラマラソン (50km の部) も無事完走し、 祝勝会で美味しいお酒を飲んだ翌日、 楽しかった隠岐の島を後にします。 早い時間のフェリーをとっていたので、 それに乗る為にターミナルに移動します。 港では島の方達が見送りに来ていました。 そして、本州に戻ります。 ありがとう、隠岐の島。 本当に楽しかった。(^^)
人生初50km (隠岐の島ウルトラマラソン)
6月19日(日) は 隠岐の島ウルトラマラソンに 参加してきました。 50km の部と 100km の部があって 私が走ったのは 50km の部です。 今まで一度に 42.2km より 長い距離は走った事がなかったので、 これまでの人生の中で一番長い距離を 走る訳ですが、 不思議と緊張感はあまりなかったですね。 今回は4人の知り合いも出ていて、 みんな 100km の部に出ているので 我々が泊まっている宿の前を・・・
すべって転んで泥だらけ・・・ (羽前大山トレラン)
6月16日(木) 庄内出張も6日目・・・ この日は午前中に時間を貰って 鶴岡の一つ南側の駅、 羽前大山付近を走っていました。 きっかけは、昨年の 佐渡トライアスロンが終わって 佐渡金山を観光していた時に 知り合った方からのご連絡・・・。 一緒にジョギングをしないかと誘われて この場所を走る事になりました。 まずは宿から あつみ温泉駅に移動して 電車を待ちます。