5月22日(日) は南紀白浜トライアスロンに
参加してきました。
白浜は私が京都に住んでいる時には
毎年行っていた、とてもお気に入りの場所・・・。
2年前の第一回の時には
白浜でトライアスロンという事で
大喜びで申し込んだものの抽選落ち・・・
第二回の昨年は
京都から栃木に引っ越したばかりで
ドタバタしていた事もあって
申込自体をしていなくて、
第三回となる今回で
晴れて抽選も通り
参加できる事となりました。
当日、朝の早い時間から
スイム会場となる白良浜に向かいます。
こんな海で泳げるなんて幸せ・・・。
その後は選手登録を済ませ、
トランジッションエリアで自分のバイクを
セットします。
トライアスロンの選手名簿を見ると、
数年前に会津トライアスロンで知り合った方が
出ていたので、挨拶にいくと
相手も私の事を覚えていて、
いろいろ話をしました。
トライアスロンを始めて7年目・・・。
少しずつ知り合いも増えてきましたね。 (^^)
さて、今年の初戦となる
白浜トライアスロンですが、
不安要素はなんといってもスイム・・・
白浜トライアスロンは
スイムの制限時間が厳しく、
50分しかない・・・。
私はこれまでトライアスロンは
25回程完走していますが、
その一方、2回リタイアしていて
その2回は二つとも
スイムの制限時間 50分に阻まれています。
60分あれば安心なんだけどなぁ・・・。
なので、スタート前は
スイムが間に合うかどうか、
ドキドキ状態・・・。 (^^;;
そして、いよいよスタート・・・。
水はちょっぴり冷たかったけど、
泳いでいると丁度良いくらい・・・。
そして、海はやっぱり綺麗。
透明度も高く、下の砂がはっきりと見えます。
これは気持ちいいなぁ・・・。
そんな考えもよそに、集団からは
だんだん置いていかれます。
白浜トライアスロンはウェーブスタートに
なっていて、
私は第2ウェーブだったけど、
第3ウェーブの人達にも
あっさり追い抜かれていきました。
白浜トライアスロンの
スイムコースは 750m を2周するコース。
1周目が終わりに近づくと
ライフセーバーの方に声をかけられました。
「トップの人達が追いついてくるので
気をつけて下さい。」
そして、既に2周目も終わりに近づいている
トップ集団が後ろから自分を
追い抜いていきます。
バトルに巻き込まれる事を
心配していましたが、
その間もなく、あっという間に
過ぎ去っていきました。 (^^;;
そして、1周目が終わり、2周目に突入・・・。
この頃になると、周りにはほとんど人が
いなくなってしまいました。
時間を見ると、22,3分といったところ・・・
安心というペースではないけど、
遅れてはいない・・・
このペースで頑張ろう・・・
そして、2周目を懸命に泳ぎます。
もう既に、周りに人は見えず
ライフセーバーの方も
シーカヤックで私にぴったりくっついて
進んでいました。
これは、いつ溺れても助けてもらえるな。 (^^;;
そして、何より
そのライフセーバーの方を
頼りに前に進んでいたので
ヘッドアップをせずにすみました。
これは助かる。
そして、スイムフィニッシュ・・・。
写真を見ても、
周りに全然選手がいないですね。 (^^;;
フィニッシュ地点の時計を見ると、
52分を過ぎている・・・。
私はウェーブスタートで、
第1ウェーブから3分遅れでスタートしているので
タイムリミットは53分・・・危ない。危ない。(^^;;
こうして、ぎりぎりながらも
スイム通過・・・
Swim 1.5km
0:49:06 (完走者 445人中 445位)
最下位でしたね。(^^;;
次はバイクです。
この記事は役に立ちましたか? 役に立ったという方は下のボタンをクリック!
ランキングに反映されて、今後の投稿のモチベーションがアップします。
役に立たなかったという方も下のボタンをクリック!
にほんブログ村に登録されているトライアスロン・ブログの一覧が表示されるので、きっとあなたの役に立つブログが見つかります。

Facebook ではこのブログで書いていない様な日常の生活を日々更新しています。
お気軽に友達申請して下さい。
https://www.facebook.com/satoshi.tanaka.927

コメント