さて、スイムをギリギリで通過して
次はバイク・・・。
スイムフィニッシュは制限時間内に
通過したけど、
バイクスタートの関門がもう一つあるので
あんまりのんびりもしていられない。
トランジッションエリアで、
審判員の方とも話をしつつ
次のバイクの準備をしていました。
そして、バイクスタート・・・。
白浜トライアスロンのバイクコースは
白良浜から前日も行った
三段壁方向へ向かい、その奥で
周回コースに入るというもの・・・。
コース自体は、ほどほどに
アップダウンがあり
楽しいコース♪
3種目の中で唯一、人並にこなせる
バイクですが、
この時ばかりは、練習不足・・・
しかも、体重も減らせていない。
この時の体重は 99kg ・・・
もう少しで 0.1トンというところ・・・。 (^^;;
なんか足取りも重い・・・。
特に登りがきつい・・・。 (^^;;
でも、沿道には応援してくれている方達が
たくさんいて、手を振って応えながら前に進みました。
最初は周りに選手達もたくさんいたのですが、
スイムが遅く、
遅れてバイクコースに入った私は周回遅れ・・・
そのうち、周りの選手達は
周回コースを抜け、
自分の周りの選手達も少なくなってきました。
でも、スイムの時みたいに
全くいない訳ではない・・・
ある程度取り戻せたかな?
周回コースを抜けると、
急な坂を登り、旧、白浜空港の方へ
向かいます。
この坂はそれほど長い坂ではないものの、
かなり、きつかった。(^^;;
そろそろ、今回のバイクコースも終わる・・・。
実は、その時
私は新しいバイクを購入して
納車待ち状態でした。
そして、その納車は週明けに控えています。
私がトライアスロンを始めてから
間もなく購入したバイク・・・。
6年間をともにし、
宮古、佐渡、皆生、五島といったロングの
完走もこのバイクで果たしました。
いろいろな場所にも一緒に旅行にいった
この愛車・・・愛着がない訳がない。
でも、いろいろな場所が傷つき
塗装もはげてきて、
乗っているとギシギシ音を立てている。
本当は一昨年くらいに
自転車屋さんに「かなりガタがきている。」
と言われたのですが、
昨年はまだ、このバイクで頑張っていたんですよね。
そんな訳で、このバイクでレースに出るのは
多分、今回が最後・・・
そう考えながら、バイクのフィニッシュ地点へ
向かいます。
最後は旧白浜空港の滑走路を
往復します。
今までのアップダウンとはうって変わって
どフラットなコース。
(写真はレース中ではなく、レース終了後に
バイクを取りにいった時に撮りました。)
ここでラストスパートをかけます。
そして、バイクフィニッシュ・・・
Bike 40km 1:33:03 (完走者 445人中、319位)
順位としては後ろの方だけど、
今年の初戦としては、こんなものかな?
そして、トランジッションエリアに入り、
6年間をともにしたバイクを
バイクラックにかけます。
今まで本当にありがとう。
そして、最後のランに向かいます。
この記事は役に立ちましたか? 役に立ったという方は下のボタンをクリック!
ランキングに反映されて、今後の投稿のモチベーションがアップします。
役に立たなかったという方も下のボタンをクリック!
にほんブログ村に登録されているトライアスロン・ブログの一覧が表示されるので、きっとあなたの役に立つブログが見つかります。

Facebook ではこのブログで書いていない様な日常の生活を日々更新しています。
お気軽に友達申請して下さい。
https://www.facebook.com/satoshi.tanaka.927

コメント