皆生トライアスロンが終わって
暫く経ちますが、
まだ、皆生の記事アップです。(^^;;
皆生トライアスロンも
バイクまでは何とか無事終わって
残りはラン・・・。
泣いても笑っても残り1種目。
バイクが信号を守りながら
走っていたのと同じ様に
ランもトップから1時間以上は
余裕で差がついているので
信号を守りながら走らなければ
いけません。
昨年は 42.195km を
6時間半以上かかっているので、
余裕を見て7時間くらい時間が
欲しかったところですが、
時刻はだいたい午後2時45分・・・
制限時間いっぱいの
時刻が午後9時半なので
残り6時間45分といったところ・・・
でも、昨年のペースで
走る事ができれば
十分にゴールできる。・・・。
そして、42.195km の道のりを
走り始めます。
・・・ う~ん。暑い。(+o+)
昨年も暑かったとはいえ、
台風通過直後、天気は曇り風もある・・・
という事で、噂に聞く灼熱の皆生は
もっと暑いんだろうなぁと
想像はしていたけど、
いやはや、これ程とは・・・。(^^;;
最初は元気に走るものの、
暫く経つと
暑さで朦朧としてきます。
ですが、途中のウォーターステーション、
エイドステーションでは
ボランティアの方達に
氷水を頭からかけて貰って
それで、すっかり生き返りました。
その後は
暑さで意識が朦朧とする、
エイドステーションで
氷水をかぶり生き返る・・・
のくり返し。
昨年はスタート直後
脚をつってしまったのですが、
今回はそれは起こらずにすみました。
昨年は痛みとの闘いでしたが、
今年は暑さとの闘い。
でも、そんな中
皆生は折り返しコースになっているのですが、
今回、皆生に参加している
つくばの K さんと、愛南で知り合った I さん・・・
K さんとは 10km 地点を
過ぎたところで
折り返してくる K さんと出会い、
I さんとは 20km 地点手前で
折り返してくる I さんと出会いました。
前回は一人で出た皆生だったけど、
知っている仲間と出会うだけで
元気が出てきます。
そして、境港の方まで
いった所で折り返し・・・・
この辺りは1ヶ月前に
隠岐の島に行った時に
フェリーを乗った場所の近く・・・。
まさか、6月、7月連続して
ここまで来るとは
昨年来た時は想像もしていませんでした。 (^^;;
残りの距離は 20km くらい・・・
そして、制限時間までの残り時間は
3時間半くらい・・・
往路のペースで行けば
十分間に合う時間だけど、
ペースは序盤に比べて大分落ちている。
でも、ゴールする為には進まなくては・・・
昨年、皆生のランで
すれ違った人に「粘っていきましょう。」
と声をかけられた事を思い出します。
そうだ、粘って行こう。
そして、今度は復路・・・
ゴール方向に向かって走ります。
この頃になると
暗くなってきて、気温も少しずつ下がってきましたが、
体の方はオーバーヒート気味。
既にエイドステーションに
氷水はないので、
常温の水を頭からかぶって体を冷やします。
そして、意識は朦朧・・・
脚はふらふらの状態のまま
ひたすらゴールを目指します。
いつもは、沿道の方達の応援に
手を振って「ありがとう。」と応えるのですが
この時ばかりは、軽く手をあげて
笑顔を見せるのが限界に近い感じ・・・
ですが、そんな中
「ブログ見ていますよ。」
と声をかけてくれる方が
いらっしゃって、その時ばかりは
元気が出ました。
このブログを書いていて
本当に良かった。 (^^)
そして、ゴールが少しずつ
近づいてきます。
余裕はあまりない・・・。
ですが、信号待ちがあるので
現在のペースと残りの距離から
時間が読めない部分はあるけど、
でも、頑張れば完走は十分可能な時間・・・
そして、ゴールが近づくと
スタッフの数も多くなってきます。
中には、おそらく
私がスイムを最下位でゴールした場所に
いらしゃった審判員の方もいて、
「よく、ここまで持ち直したな。」
との声を頂きました。
うん、頑張った・・・
そして、ゴール会場の陸上競技場が
見えてきます。
そして、陸上競技場の中・・・
もうゴールが見えている、
それだけで元気になれます。(^^)
応援の方達に「ありがとう」と手を振って
応えながらトラックを走っていきます。
そして、今回も無事にゴール。
42.195km 6:39:58 (802位 / 829人中)
総合 14:23:58 (819位 / 829人中)
制限時間前 約6分のゴールでした。 (^^;;
しかし、スイムの920位からよく
持ち直した・・・。
今回の皆生の完走率は 約90%。
昨年は 93% 程だったので、
やはり、昨年よりも厳しいレースになりました。
でも、完走できて本当に良かった。(^^)
次は9月の佐渡・・・
それまで、現在 96kg ある体重をできるだけ落として
余裕のあるレース運びをしたいですね。(^^;;
この記事は役に立ちましたか? 役に立ったという方は下のボタンをクリック!
ランキングに反映されて、今後の投稿のモチベーションがアップします。
役に立たなかったという方も下のボタンをクリック!
にほんブログ村に登録されているトライアスロン・ブログの一覧が表示されるので、きっとあなたの役に立つブログが見つかります。

Facebook ではこのブログで書いていない様な日常の生活を日々更新しています。
お気軽に友達申請して下さい。
https://www.facebook.com/satoshi.tanaka.927

コメント