2月18日は、いよいよ本番・・・
高知マラソン。
先月の勝田マラソンでは6時間の制限時間ぎりぎりだったので、
今回はもう少し早いタイムでゴールしたい・・・
とは言っても、今回の高知龍馬マラソンの制限時間は
7時間・・・
せっかくなので、ゆっくり、のんびり走りましょう・・・
という訳で、当日の朝、スタート地点になっている
高知城公園まで向かいます。
宿からスタート地点まで近いのが、
ありがたい。
そして、いよいよスタート・・・
凄い人・・・
これだけの人がよく高知に集まりましたね。
今回は練習不足である事もあって、
スタート直後から脚が重い状態・・・・
でも、制限時間はたっぷりある・・・という事で
マイペースで、のんびり走ります。
今回の大会の良かった点としては、
ぜっけんに、自分が住んでいる都道府県が書いてある事・・・
栃木県から来た人は、おそらく珍しく
「栃木の人頑張れ!」
と何度も声をかけてもらいました。
そして、そうこう走っているうちに
16km 地点・・・
脚に激痛が・・・ 練習不足の代償がここで来ました。
ここで、これまで少し希望を持っていた
「勝田マラソンの時よりも早いタイムで走る。」
というのは完全に断ち切り、
完走のみをミッションとする事に・・・
無理をせず、ゆっくりとジョギングペースで
前に進みます。
そして、中間地点通過・・・
ここは、これまで何度か自転車でも通っている
黒潮の海を一望できる道路・・・
心も踊り、脚の痛みも少し忘れます・・・
そして、海を眺めて、沿道の応援に励まされながら
前へ・・・前へ・・・
途中からは、制限時間7時間に甘えて
歩いたり、走ったりを繰り返していました。
そんな中、32km 地点のエイドの
かつおめしは本当に美味しかった・・・
ここまで来たら、あと 10km ・・・
ゴールを目指して前に進みます。
40km 地点までは、歩いたり走ったりを
繰り返していたのだけど、
残り 2km 地点になったら、元気を取り戻して
走る事ができました。
このポジションになると、
歩いている人が多いので、
ゴール前の登坂では100人近く抜いたと思います。 (^^;;
そして、ついにゴール・・・
これだけの規模のマラソンで、
ゴールテープを切れるのは本当にめずらしい・・・
タイムは6時間34分9秒・・・
自分にとってはフルマラソンのみの
タイムとしてはワーストになりますが、
(トライアスロンの中のランで、それよりかかった事はあります)
でも体重 100kg 越えの状態で、我ながらよく走りました。
そして、ゴール後は、しゃも鍋がふるまわれました。
疲れた体に染みわたります。
会場でポーズ・・・
こうして、今年2つ目のフルマラソンも無事完走・・・
今年のトライアスロンシーズンも、
この調子で乗り切っていきたいですね。
この記事は役に立ちましたか? 役に立ったという方は下のボタンをクリック!
ランキングに反映されて、今後の投稿のモチベーションがアップします。
役に立たなかったという方も下のボタンをクリック!
にほんブログ村に登録されているトライアスロン・ブログの一覧が表示されるので、きっとあなたの役に立つブログが見つかります。

Facebook ではこのブログで書いていない様な日常の生活を日々更新しています。
お気軽に友達申請して下さい。
https://www.facebook.com/satoshi.tanaka.927

コメント